メインコンテンツまでスキップ

フォーム画面で何ができるか知りたい

概要

管理センター > チケット > フォーム に含まれる以下画面で何ができるかご紹介します

  • フォーム一覧画面
  • フォーム詳細画面
  • フォーム登録画面
備考
  • 問題管理および変更管理機能のご利用には、Professionalプランのご契約が必要です。
  • プロジェクト機能のご利用には、プロジェクト追加オプションのご契約が必要です。

フォーム一覧画面

可能な操作

  • 登録済みフォームの参照・引用・下書き⇔公開の切り替えが可能です
  • プロジェクト管理者権限で参照した場合は、当該プロジェクトに所属するフォームのみを参照することが可能です
  • 一覧上の各行をクリックすることで、フォーム詳細画面を参照可能です
  • 「フォームを追加」をクリックし、フォームの種別を選択すると、フォーム登録画面へ遷移します
    • 「インシデント管理」を選択すると承認フロー無しのフォームが作成できます
    • 「インシデント管理」「リクエスト管理」を選択するとアクセス権を設定可能なフォームが作成できます
    • 「リクエスト管理」「問題管理」「変更管理」 を選択すると承認フロー付きのフォームが作成できます

フォーム詳細画面

可能な操作

  • フォームの編集が可能です
    • フィールドタブにて、フィールドを追加可能です
  • 本画面で編集した内容が起票・更新画面のフィールド内容に反映されます
  • フォームの種別に応じて設定項目が異なります

項目の詳細(インシデント管理)

基本情報

チケットの基本情報を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
フォーム名フォーム名を編集できます
フォームの概要フォームの概要を編集できます。起票画面の概要欄には本フィールドで指定した内容の冒頭3行が表示されます。入力可能文字数は最大1000文字です
所属プロジェクトフォームが所属するプロジェクトが参照できます×
フォームのステータスフォームの公開・非公開(下書き)を編集できます
チケットIDの接頭辞チケットIDの接頭辞を編集できます

フィールド

メインフィールド

チケットの概要に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
件名件名フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します1行入力欄×
本文本文フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
添付ファイル添付ファイルフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します添付ファイル×
詳細フィールド

チケットの詳細情報に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
担当者担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・デフォルト値・公開範囲を指定しますユーザデフォルト値のみ〇、公開範囲は運用ユーザのみに限定
ステータスステータスフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値・公開範囲を指定しますリストボックスオープンおよび利用中のステータス以外〇
優先度優先度フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・デフォルト値・公開範囲を指定しますリストボックスデフォルト値のみ〇
希望納期希望納期フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します。公開範囲を指定します日付公開範囲のみ〇
一次回答期限一次回答期限フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・公開範囲を参照します日付×、公開範囲は運用ユーザのみに限定

アクセス権

フォームへのアクセス権を定義します。

起票者
項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
起票者フォームでインシデントを起票する組織を指定します
対応履歴の参照範囲インシデントの対応履歴タブで参照可能な履歴の範囲を指定します
備考

「対応履歴の参照範囲」は以下のように指定可能です。

担当者
項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
担当者フォームから起票されたインシデントで窓口対応を担当する組織を指定します
対応履歴の参照範囲インシデントの対応履歴タブで参照可能な履歴の範囲を指定します
備考

「対応履歴の参照範囲」は以下のように指定可能です。

エスカレーション先
項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
第1エスカレーション先~第5エスカレーション先フォームから起票されたインシデントで第1エスカレーション先から第5エスカレーション先まで、それぞれ担当する組織を指定します
対応履歴の参照範囲インシデントの対応履歴タブで参照可能な履歴の範囲を指定します
備考

「対応履歴の参照範囲」は以下のように指定可能です。

項目の詳細(リクエスト管理)

基本情報

チケットの基本情報を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
フォーム名フォーム名を編集できます
フォームの概要フォームの概要を編集できます。起票画面の概要欄には本フィールドで指定した内容の冒頭3行が表示されます。入力可能文字数は最大1000文字です
所属プロジェクトフォームが所属するプロジェクトが参照できます×
フォームのステータスフォームの公開・非公開(下書き)を編集できます
チケットIDの接頭辞チケットIDの接頭辞を編集できます

フィールド

申請フィールド

チケットの申請情報に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
備考備考フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を指定します複数行入力欄タイプ以外〇
添付ファイル添付ファイルフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を指定します添付ファイル×
基本情報フィールド

チケットの概要に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
承認担当者承認担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますリストボックス×
ステータスステータスフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますリストボックス×

承認経路

チケットの承認経路を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
ステップ名承認経路のステップ名を編集できます
承認担当者承認担当者を編集できます※編集したい場合は「設定をクリア」を押下ください
ステップ完了時のステータス名当該ステップの承認が完了したチケットに割り当てられるステータス名を指定します。最終ステップの場合は承認完了が指定されます最終ステップ以外〇
承認再開方法リクエストが差し戻された際、再承認開始地点を選択できます

アクセス権

フォームへのアクセス権を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
起票者フォームでリクエストを起票する組織を指定します

項目の詳細(問題管理)

基本情報

チケットの基本情報を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
フォーム名フォーム名を編集できます
フォームの概要フォームの概要を編集できます。起票画面の概要欄には本フィールドで指定した内容の冒頭3行が表示されます。入力可能文字数は最大1000文字です
所属プロジェクトフォームが所属するプロジェクトが参照できます×
フォームのステータスフォームの公開・非公開(下書き)を編集できます
チケットIDの接頭辞チケットIDの接頭辞を編集できます

フィールド

問題フィールド

問題に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
件名件名フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します1行入力欄×
問題の内容問題の内容フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
発生条件発生条件フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
発生原因発生原因フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
解決策解決策フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
ワークアラウンドワークアラウンドフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
添付ファイル添付ファイルフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を指定します添付ファイル×
基本情報フィールド

チケットの概要に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
担当者担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目を参照しますユーザ×
承認担当者承認担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますリストボックス×
ステータスステータスフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますリストボックス×
緊急度緊急度フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・デフォルト値を指定しますリストボックスデフォルト値のみ〇
影響度緊急度フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・デフォルト値を指定しますリストボックスデフォルト値のみ〇

承認経路

チケットの承認経路を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
解決策を確定するときに承認を必須とする解決策確定に承認を必要とする場合にチェックを入れます
クローズに承認を必須とするクローズに承認を必要とする場合にチェックを入れます
ステップ名承認経路のステップ名を編集できます
承認担当者承認担当者を編集できます※編集したい場合は「設定をクリア」を押下ください
ステップ完了時のステータス名当該ステップの承認が完了したチケットに割り当てられるステータス名を指定します。「解決策を確定するときに承認を必須とする」の最終ステップは解決策確定、「クローズに承認を必須とする」の最終ステップはクローズが指定されます最終ステップ以外〇
承認再開方法リクエストが差し戻された際、再承認開始地点を選択できます

項目の詳細(変更管理)

基本情報

チケットの基本情報を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
フォーム名フォーム名を編集できます
変更モデルITILプロセスに沿って変更モデルを指定できます。変更カタログ画面ではここで指定したモデルに応じてフォームがカテゴライズされます
フォームの概要フォームの概要を編集できます。起票画面の概要欄には本フィールドで指定した内容の冒頭3行が表示されます。入力可能文字数は最大1000文字です
所属プロジェクトフォームが所属するプロジェクトが参照できます×
フォームのステータスフォームの公開・非公開(下書き)を編集できます
チケットIDの接頭辞チケットIDの接頭辞を編集できます

フィールド

変更フィールド

変更に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
件名件名フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します1行入力欄×
変更の内容変更の内容フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更要因変更要因フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更の影響範囲とリスク変更の影響範囲とリスクフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更計画変更計画フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更結果変更結果フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更予定日時変更予定日時フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します日付×
変更対象顧客グループ変更対象顧客グループフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照しますユーザ×
添付ファイル添付ファイルフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を指定します添付ファイル×
基本情報フィールド

チケットの概要に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
担当者担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目を参照しますユーザ×
承認担当者承認担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますリストボックス×
ステータスステータスフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますリストボックス×

承認経路

チケットの承認経路を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
変更の影響範囲とリスクの評価を完了するときに承認を必須とする変更に際する評価完了に承認を必要とする場合にチェックを入れます
変更計画を確定するときに承認を必須とする変更の計画確定に承認を必要とする場合にチェックを入れます
変更結果を確定するとき(クローズ)に承認を必須とする変更の完了に承認を必要とする場合にチェックを入れます
ステップ名承認経路のステップ名を編集できます
承認担当者承認担当者を編集できます※編集したい場合は「設定をクリア」を押下ください
ステップ完了時のステータス名当該ステップの承認が完了したチケットに割り当てられるステータス名を指定します。「変更の影響範囲とリスクの評価を完了するときに承認を必須とする」の最終ステップは計画中、「変更計画を確定するときに承認を必須とする」の最終ステップは変更中、「変更結果を確定するとき(クローズ)に承認を必須とする」の最終ステップはクローズが指定されます最終ステップ以外〇
承認再開方法リクエストが差し戻された際、再承認開始地点を選択できます

フォーム登録画面

可能な操作

  • フォームの登録が可能です

項目の詳細(インシデント管理)

基本情報

チケットの基本情報を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
フォーム名フォーム名を指定できます
フォームの概要フォームの概要を指定できます。起票画面の概要欄には本フィールドで指定した内容の冒頭3行が表示されます。入力可能文字数は最大1000文字です
所属プロジェクトフォームが所属するプロジェクトが指定できますプロジェクト追加オプションご契約済みテナントのシステム管理者の場合のみ〇
フォームのステータスフォームの公開・非公開(下書き)を指定できます
チケットIDの接頭辞チケットIDの接頭辞を指定できます

フィールド

メインフィールド

チケットの概要に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
件名件名フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します1行入力欄×
本文本文フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
添付ファイル添付ファイルフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します添付ファイル×
詳細フィールド

チケットの詳細情報に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
担当者担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・デフォルト値・公開範囲を指定しますユーザデフォルト値のみ〇、公開範囲は運用ユーザのみに限定
ステータスステータスフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値・公開範囲を指定しますリストボックスオープンおよび利用中のステータス以外〇
優先度優先度フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・デフォルト値・公開範囲を指定しますリストボックスデフォルト値のみ〇
希望納期希望納期フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します。公開範囲を指定します日付公開範囲のみ〇
一次回答期限一次回答期限フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・公開範囲を参照します日付×、公開範囲は運用ユーザのみに限定

アクセス権

フォームへのアクセス権を定義します。

起票者
項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
起票者フォームでインシデントを起票する組織を指定します
対応履歴の参照範囲インシデントの対応履歴タブで参照可能な履歴の範囲を指定します
担当者
項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
担当者フォームから起票されたインシデントで窓口対応を担当する組織を指定します
対応履歴の参照範囲インシデントの対応履歴タブで参照可能な履歴の範囲を指定します
エスカレーション先
項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
第1エスカレーション先~第5エスカレーション先フォームから起票されたインシデントで第1エスカレーション先から第5エスカレーション先まで、それぞれ担当する組織を指定します
対応履歴の参照範囲インシデントの対応履歴タブで参照可能な履歴の範囲を指定します

項目の詳細(リクエスト管理)

基本情報

チケットの基本情報を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
フォーム名フォーム名を指定できます
フォームの概要フォームの概要を指定できます。起票画面の概要欄には本フィールドで指定した内容の冒頭3行が表示されます。入力可能文字数は最大1000文字です
所属プロジェクトフォームが所属するプロジェクトが指定できますプロジェクト追加オプションご契約済みテナントのシステム管理者の場合のみ〇
フォームのステータスフォームの公開・非公開(下書き)を指定できます
チケットIDの接頭辞チケットIDの接頭辞を指定できます

フィールド

申請フィールド

チケットの申請情報に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
備考備考フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を指定します複数行入力欄タイプ以外〇
添付ファイル添付ファイルフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を指定します添付ファイル×
基本情報フィールド

チケットの概要に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
承認担当者承認担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますユーザ×
ステータスステータスフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますステータス×

承認経路

チケットの承認経路を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
ステップ名承認経路のステップ名を指定できます
承認担当者承認担当者を指定できます※編集したい場合は「設定をクリア」を押下ください
ステップ完了時のステータス名当該ステップの承認が完了したチケットに割り当てられるステータス名を指定します。最終ステップの場合は承認完了が指定されます最終ステップ以外〇
承認再開方法リクエストが差し戻された際、再承認開始地点を選択できます

アクセス権

フォームへのアクセス権を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
起票者フォームでリクエストを起票する組織を指定します

項目の詳細(問題管理)

基本情報

チケットの基本情報を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
フォーム名フォーム名を指定できます
フォームの概要フォームの概要を指定できます。起票画面の概要欄には本フィールドで指定した内容の冒頭3行が表示されます。入力可能文字数は最大1000文字です
所属プロジェクトフォームが所属するプロジェクトが指定できますプロジェクト追加オプションご契約済みテナントのシステム管理者の場合のみ〇
フォームのステータスフォームの公開・非公開(下書き)を指定できます
チケットIDの接頭辞チケットIDの接頭辞を指定できます

フィールド

問題フィールド

問題に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
件名件名フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します1行入力欄×
問題の内容問題の内容フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
発生条件発生条件フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
発生原因発生原因フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
解決策解決策フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
ワークアラウンドワークアラウンドフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
添付ファイル添付ファイルフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を指定します添付ファイル×
基本情報フィールド

チケットの概要に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
担当者担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目を参照しますユーザ×
承認担当者承認担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますユーザ×
ステータスステータスフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますステータス×
緊急度緊急度フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・デフォルト値を指定しますリストボックスデフォルト値のみ〇
影響度緊急度フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・デフォルト値を指定しますリストボックスデフォルト値のみ〇

承認経路

チケットの承認経路を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
解決策を確定するときに承認を必須とする解決策確定に承認を必要とする場合にチェックを入れます
クローズに承認を必須とするクローズに承認を必要とする場合にチェックを入れます
ステップ名承認経路のステップ名を指定できます
承認担当者承認担当者を指定できます※編集したい場合は「設定をクリア」を押下ください
ステップ完了時のステータス名当該ステップの承認が完了したチケットに割り当てられるステータス名を指定します。「解決策を確定するときに承認を必須とする」の最終ステップは解決策確定、「クローズに承認を必須とする」の最終ステップはクローズが指定されます最終ステップ以外〇
承認再開方法リクエストが差し戻された際、再承認開始地点を選択できます

項目の詳細(変更管理)

基本情報

チケットの基本情報を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
フォーム名フォーム名を指定できます
変更モデルITILプロセスに沿って変更モデルを指定できます。変更カタログ画面ではここで指定したモデルに応じてフォームがカテゴライズされます
フォームの概要フォームの概要を指定できます。起票画面の概要欄には本フィールドで指定した内容の冒頭3行が表示されます。入力可能文字数は最大1000文字です
所属プロジェクトフォームが所属するプロジェクトが指定できますプロジェクト追加オプションご契約済みテナントのシステム管理者の場合のみ〇
フォームのステータスフォームの公開・非公開(下書き)を指定できます
チケットIDの接頭辞チケットIDの接頭辞を指定できます

フィールド

変更フィールド

変更に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
件名件名フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します1行入力欄×
変更の内容変更の内容フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更要因変更要因フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更の影響範囲とリスク変更の影響範囲とリスクフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更計画変更計画フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更結果変更結果フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します複数行入力欄×
変更予定日時変更予定日時フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照します日付×
変更対象顧客グループ変更対象顧客グループフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を参照しますユーザ×
添付ファイル添付ファイルフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否を指定します添付ファイル×
基本情報フィールド

チケットの概要に関するフィールドを定義します。

項目名説明入力タイプ編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
担当者担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目を参照しますユーザ×
承認担当者承認担当者フィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますユーザ×
ステータスステータスフィールドのタイプ・ラベル・入力必須要否・項目・デフォルト値を参照します。承認経路の設定で指定した入力内容が反映されますステータス×
承認経路

チケットの承認経路を定義します。

項目名説明編集可否(〇編集可能 ×読み取り専用)
変更の影響範囲とリスクの評価を完了するときに承認を必須とする変更に際する評価完了に承認を必要とする場合にチェックを入れます
変更計画を確定するときに承認を必須とする変更の計画確定に承認を必要とする場合にチェックを入れます
変更結果を確定するとき(クローズ)に承認を必須とする変更の完了に承認を必要とする場合にチェックを入れます
ステップ名承認経路のステップ名を指定できます
承認担当者承認担当者を指定できます※編集したい場合は「設定をクリア」を押下ください
ステップ完了時のステータス名当該ステップの承認が完了したチケットに割り当てられるステータス名を指定します。「変更の影響範囲とリスクの評価を完了するときに承認を必須とする」の最終ステップは計画中、「変更計画を確定するときに承認を必須とする」の最終ステップは変更中、「変更結果を確定するとき(クローズ)に承認を必須とする」の最終ステップはクローズが指定されます最終ステップ以外〇
承認再開方法リクエストが差し戻された際、再承認開始地点を選択できます