設定の流れを知りたい
概要
本章では本サービスを利用開始いただく上で必要な設定の流れをご案内します。
設計者の方は以下を実施いただいた上で、実務者の方へ利用開始連絡をお願いいたします。
設定の流れ
本製品をご利用頂く上で必須の設定は以下の通りとなります。
以下以外の機能を利用される場合は各機能の紹介ページをご参照の上、追加で設定をお願いいたします。
- プロジェクトを設計する
- 単一プロジェクト・複数プロジェクトのどちらで運用を行うか定義します
- プロジェクトの詳細はプロジェクトについて知りたいを参照ください
備考複数プロジェクトで運用を行う場合はプロジェクト追加オプションのご契約が必要です。
- 利用形態を設計する
- 利用形態はライセンス料金に影響を及ぼすパラメータとなります
- 利用形態の詳細は利用形態について知りたいを参照ください
- ロールを設計する
- ロールはユーザの操作・閲覧可能範囲を定義します
- ロールの詳細はロールについて知りたいを参照ください
- 関係者を確認する
- ロールと同様にユーザの操作・閲覧可能範囲を定義します
- 関係者の詳細は関係者について知りたいを参照ください
- プロジェクトを登録する(複数プロジェクトで運用を行う場合のみ)
- 複数プロジェクトで運用を行う場合はプロジェクトを登録します
- 登録時には組織の紐づけ・プロジェクト管理者の指定を行います
- 登録方法はプロジェクトを登録したいを参照ください
- 組織を登録する
- ユーザが所属する組織を登録します
- 登録時には利用形態の紐づけを行います
- 登録方法は組織を登録したいを参照ください
- ユーザを登録する
- 登録した組織にユーザを所属させます
- 登録方法はユーザを登録したいを参照ください
- フォームを作成する
- ユーザが起票するチケットのフォーマット(体裁)を定義します
- 作成方法はフォームを作成したいを参照ください